fbpx

グアバの新芽🌱を飲んでみた

春しか飲めない特別なグアバティ!

葉の収穫〜洗浄〜葉と枝と新芽分け〜

弊社のグアバティには、この枝も新芽も全て入っているのですが、原料として出す場合は「葉」の部分のみを乾燥殺菌し出荷します。

この新芽、生葉を沸かして飲むと美味しいと聞いたので早速やってみた⭐️

グアバティと全く違う、生姜のような風味‼️これも美味しい!

生葉を飲んでもらえるのはこの時期のみなので、成分分析などして調べてみたい!

来年には商品化して来られた皆さんに飲んでもらいたいと思います!

今年の新芽は、冷凍や乾燥させて試作を作ってみよう!

葉もやって良かった❤️

そして、実の最盛期まであと約3ヶ月!早く加工場を整備せねばね!!

グアバ新芽ティ、教えてくれたお友達に感謝❤️

グアバピューレ+わらび餅+ソーダ❤️

今日は、名護市のフルーツランドの中にある” ふわたこ “さんに行ってきました。

ここでは、沖縄産ピンクグアバ純ピューレを使って“ グアバわらび餅ソーダ “を開発してくださっています。

よくかき混ぜて、カップの底に沈んだわらび餅を飲みながらグアバも口に入ってきて、そこに炭酸がシュワーっと現れる新食感のドリンク🥤です⭐️

また、わらび餅や明石焼きも楽しめてとても素敵な空間でした!

カウンターにて、グアバわらび餅ソーダを頼んでみてくださいね!

鹿児島、グアバ茶工場見学させていただきました。

今後、グアバ果実だけではなく葉の栽培から加工まですることになり、本格的に作っている鹿児島の出水農産さんに視察に行ってきました!

日本中どこを探してもない、グアバをお茶と同じように栽培して生産しているここ!

2019年に初めて出展させていただいた食品開発展で知り合った静岡のお茶加工の機械屋さん、カワサキ機工(株)の話を思い出し無理矢理連絡してお願いしました!

グアバ茶農園さんからするとわたしなんかいわばスパイ!それにもかかわらず快く案内してくださり、本当に親切に色々教えてくださいました!

グアバ愛❤️の宮崎果汁、出水農産、グアバエンタイアリー3社で良い連携が取れたら素晴らしいですね!

今後交流などしながら、親睦を深めていきたいと思います!

みんかでグアバを盛り上げるぞー‼️ありがとうございますーーーー!おー!

茨城県「道の駅さかい」

ここにはグアバの商品を置いていただいています。

新発売のグアバジュースもありました!

沖縄でもまだあまり出回ってないけど、さすがです!!

せっかく来たのでソーキそばセット食べときました!950円 ジューシーが多くて〜

グアバシロップでチューハイ♪

グアバちゃんシロップの試作ができました。

炭酸水、焼酎、グアバシロップでチューハイを作ってみました!

ちょっと色が赤いかなー?!

もうちょっとサーモンピンクにしてもらお!!

味や香りは満足! 果肉も入ってて結構好きです。

発売までもう一息!ガンバロウ!

ペットボトルジュースで国産グアバは日本初!

弊社の原料で、やっと国産!沖縄産のペットボトルジュースが発売となりました!

今まで沖縄のグアバジュースも外国産ばかりだったのでとても嬉しい!!

やはり、せっかく原料がたくさんあるんだから地産地消に向けていってほしいです!

2月14日から16日まで幕張メッセでスーパーマーケットトレードショーに出展中

弊社と黒糖わたあめの垣花さんの営業代理店「琉津」のブースです。

いよいよグアバの小売用の商品も県外卸が始まります。

私的には、原料を飲料やアイスクリーム、食品製造メーカー様に使っていただきたいです!

お見積もりのお声がけくださいませ!

また昨日、今日とブースにたくさんのバイヤー様方が訪れてくださいました!

グアバの周知、どうぞよろしくお願いいたします‼️

おきなわSDGsフォーラムで登壇させていただきました。

グアバでのSDGsの取り組みについて、発表させていただきました。

将来、食糧の輸入に問題ができても国内産の作物が豊富に栽培されていれば安心ですよね⭐️

グアバは、沖縄の土地にも気候にもとてもあっているので、自然に繁殖してくれるくらいの植物です。

栄養も豊富ですので、早く全国的に流通できるよう頑張らねば!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。